製本メモ。
- 2015/10/18 21:26
- Category: 手順メモ。
製本する過程であれこれ試したので、やり方メモめも。
■道具
・ホッチくる
・カッターマット
・カッター(デカイやつ)
・金差

ちなみにカッターとホッチくるはハンズ、金差はホームセンター。
カッターマットは100均です。このサイズのマット意外と取り回しやすくて便利。
ホッチくるの後ろに金属パーツがなくてちょこっと物足りなかったのですが、
100均のやつで金属パーツがついてたのがあってかなり心揺れてます…。
私は針をぺちゃんこにしたい派なので、あのパーツがある方が有難い。
■材料
・本文:Etranger di Costarica ナチュラルA4/厚口
・表紙:2番目に綺麗なつやなし用紙
・製本フィルム:フィルムルックス ソフトPP(下の青い箱)

今回は青い箱のフィルムを表紙に使用。
つやなし用紙を使ったのにつるっつるになるという大誤算を生みました☆
水色の箱はマットなさらさらになります。ちょっと白っぽくなる気もしますが。
家にあったフィルムを買い直そうとしたら900円台で8~9枚とれるというかなりの高コスト。
他にもちょっと廉価なやつで色々種類があるので、ざーっと試してみたいなと思います。
おそらくハンズ様で最高価格だった…買ったときの私は何を考えていたんだろうか…。
でもインクジェット印刷なので、やっぱりこの辺かけたいなーと思います。
貼ってめっちゃ手触り良くなるのが物凄く嬉しい(´ `*)
大体の道具は手持ちです。道具集めの趣味がこんな所で役立つとは…ハハハ。
そして何か長くなりそうなヨカンがするので続きに格納します。
■道具
・ホッチくる
・カッターマット
・カッター(デカイやつ)
・金差

ちなみにカッターとホッチくるはハンズ、金差はホームセンター。
カッターマットは100均です。このサイズのマット意外と取り回しやすくて便利。
ホッチくるの後ろに金属パーツがなくてちょこっと物足りなかったのですが、
100均のやつで金属パーツがついてたのがあってかなり心揺れてます…。
私は針をぺちゃんこにしたい派なので、あのパーツがある方が有難い。
■材料
・本文:Etranger di Costarica ナチュラルA4/厚口
・表紙:2番目に綺麗なつやなし用紙
・製本フィルム:フィルムルックス ソフトPP(下の青い箱)

今回は青い箱のフィルムを表紙に使用。
つやなし用紙を使ったのにつるっつるになるという大誤算を生みました☆
水色の箱はマットなさらさらになります。ちょっと白っぽくなる気もしますが。
家にあったフィルムを買い直そうとしたら900円台で8~9枚とれるというかなりの高コスト。
他にもちょっと廉価なやつで色々種類があるので、ざーっと試してみたいなと思います。
おそらくハンズ様で最高価格だった…買ったときの私は何を考えていたんだろうか…。
でもインクジェット印刷なので、やっぱりこの辺かけたいなーと思います。
貼ってめっちゃ手触り良くなるのが物凄く嬉しい(´ `*)
大体の道具は手持ちです。道具集めの趣味がこんな所で役立つとは…ハハハ。
そして何か長くなりそうなヨカンがするので続きに格納します。
スポンサーサイト