fc2ブログ

初月の運用結果といろいろメモ。

ちゃりメモしか更新してねぇ…と思いますがどうも私の中の強化シーズンのようなのでメモメモ。

≪アプリ運用結果≫
■すまーと収支
・運用結果がレポートとして出てくる。予定よりも出費が多くマイナス結果。
 最初にしては1万以内のズレで収まったので…まあまあかなとも思ったりする。
・すま収支だと日々の出費として記帳していくのだけれど、これが何だか悩ましい…。
 値段のするものやイベントでボカーンと出費する費用を日々に含めるのか、とか。
 金額の変動が激しいので、月の出費として繰り入れておくべきかなぁと思ったり。
 が、めんどくさい…。
・2期目で前月から日々の出費予定が反映されているようなので、そちらに任せてみる事にした。

あんまり自分の収支傾向が把握できていない…!という発見がありました。
家計簿つけられないのはこれが原因のような気がががが…。

■お財布管理
・口座の異動を打ち込んで残高一致確認。こちらは特に問題なし。
・口座ごとの収支も確認できるので思ったより便利。頭で計算してると気付かない余剰に気付いたり。
 計算が苦手な人間には大変ありがたい…予算振り分けのシュミレーションにヨヨイノヨイ。
・集計期間設定できるのに今更気付いた…! 素敵…!!
・使いようによってはこれ1つで家計簿できそう。ただ一覧性は低い印象を受けるので、そこが玉に瑕。

お財布管理、Androidの素敵アプリですわー(´ω`*)
記録してて、給与口座と引落しや貯蓄の口座が分かれてるのは思ったより管理しやすいと感じます。
図らずしての状況だけど、上手く機能してるようで何より。

■複式家計簿
・すま収支で気付いた通り、思ったより出費がでかかった。予算費増減表が物凄く便利。
 科目ごと、補助科目ごとに用途を確認できるので傾向が何となく分かるので明細確認が手軽。
 現金か、電子マネーか、クレジットか、相手勘定で支払い方法、メモで買った店を確認できる。
 1つの画面から読み取れる情報が凄く多いなーというのが魅力かなと。
・機能が多くて呼び出すまでの操作、発見して慣れるまでちょっと戸惑うのがネック。

イベント費用をどう扱うかにちょっと悩み中です。
小銭で予算を作っているので、現金で入れて残高を差し引くと額が大きくなってしまう。
結果的にはプラマイ零になるんですが、記帳はされるので見たときにちょっとビックリするんですよね。
勘定を分けて複式家計簿で管理するか、いっそお財布管理で管理するか、微妙なトコロ。

■だーぱん家計簿
・支出が前面に出されるので収支管理という面ではイマイチな予感がしてきた。
 円グラフもビジュアル的に分かるのでいいかなーと思ったけど、品目の単価の違いを考えると
 金額だけ分かってもアレかもしれない…。という事で現在リストラの危機真っ最中。


≪その他メモ≫
■引落し口座への振り分け金額模索
・適当に引落し口座に振り分けていたので、実測+いくらかの金額に固定したらどうかと思案中。
 +いくらかで余剰が出たら貯蓄に回したいなーと思うので、大体いくらくらいの振れ幅で
 引落し額が変動するかデータを取る必要があると思われる。
・余剰とみなす残高がどれくらいなのかよく分からんので調べるか考えるかしないといけない。
 とりあえず出費の振れ幅の目安をつけない事にはどうにもならないヨカン。

■定期預金積立
・積立定期預金を調べてたら、メガバンクではあんまりよさげなものは出てこなかった。
 スーパー定期とかそこらへんが殆ど。やっぱりメガは単位もメガだった。
・ソニーによさげなのがあったけど、取り扱いがちょっとめんどくさい。
・最低金額の小額定期を作って、期日指定で一斉満了→取りまとめて元利継続の定期作成とかかと。
 当然利息は期待できないけど、手を付けちゃわないという意味で原資確保によさげ。
スポンサーサイト



家計簿アプリテストろぐ。

ちゃりメモ関連楽しすぎてしばらく漁ってたんですが、また面白いアプリ見つけてしまった…。

複式簿記がベースになってる複式家計簿
損益計算書(収支)と貸借対照表(残高)があるので現状把握がとても楽。
全力で簿記用語ですが、基本的に使う科目(現金とか口座とか給料とか)は入っているので
そのまま家計簿アプリみたく利用できて楽ちん(´v`*)
何よりクレジットカードみたくポストペイの電子マネーを負債科目に設定すれば、
貸借対照表で残高を確認できるのが魅力。忘れた頃にドカーン☆のリスクが減る。
締め日とか引落し日とかも設定できます。振替先の科目(口座)も選択できます。


メモ。
■電子マネーの設定
Edyとかのチャージ系は資産勘定の現金(科目:現金、補助科目Edy)
PiTaPaとiDのポストペイ系は負債勘定のクレカ(科目:クレカ、補助科目:PiTaPa、iD)に
補助科目として設定してみた。
このままの設定で使うか、科目として独立させるかも含めてしばらく様子見。

■負債科目の振替先
口座科目を含めてないので、現金科目から処理するか口座科目を含めるか検討中。
用途的には現金科目から処理するべきかなぁとも思っている。

…費用の管理については複式家計簿で普通に解決してしまう予感がするけど、
だーぱんの用途別円グラフが意外と捨てがたい…。
めんどくさくなってきたらアレだけど、しばらく頑張ってみようかな。と思います。

ちゃりんちゃりん管理計画。

一発目の記事でどうよとわなくもないですが、ここのところちまちまやってたのをまとめてみる。
私の足りない2大要素の1つ、まねー。(マメさとも言う)
小遣い帳もかんたん家計簿も悲しいくらい続かなかったのですが、最近タブレットを入手したので
ちまちまと家計簿アプリとかをDLしてたりします。
袋かけいぼなるものがよさそうってレビューを見てたんですが、何せ。細かすぎて。アカン…_(:3」∠)_

収支管理じゃ続かない!残高管理だ!

と思って見つけたのがすまーと収支
収入入れて、固定費入れて、臨時収入と支出を入力しながら記録してくのです。
細かい項目もなく、単に使った額を入れるだけ。
そして何より、これのいい所は給料日を基準に運用期間を決められるところ。
給料日の間にどれくらい変動するかがグラフになるのでこれまた見やすい。
三井住友の口座残高引っ張ってこれるらしいけど、必要性を感じないので利用してなかったりする。

あと預金管理もしたいなーと思いながら目をつけたのがお財布管理
色々機能はあるんだけど、シンプルで見やすいので預金の収支を管理する事にしてみた。
口座管理アプリは情報引っ張ってきてるやつ多いけど、ニヤニヤしながら通帳から打ち込みたいのでこっちに。
個別で口座を登録できるので凄く…便利です…!
ばらばらになっている預金全体でいくら残高があるのか、通帳を見比べなくていいのでとっても楽。
これはよいものだ…( ̄  ̄*)

正直アプリデザインが可愛かったので落としてみたのが、
家計簿♪カンタン管理:貯金が貯まる節約アプリ by だーぱん。…長い名前である。
すまーと収支に入力する支出の管理で補佐的に使えないかなーと実験してます。
ばらばらに支出した金額が入力で勝手に計算されるので、電卓を叩かずに済む。
カレンダーに支出の合計金額が出るのでぱっと見て分かるのがまた良い。
すま収支だとプラマイ零で入力しないものも記録できるし、支出傾向の確認にいいかなって。
支出内訳がグラフになったりする。意外と良い気がする。


家計簿アプリ見てて無理そうだなーと思った原因が、項目細かい。細かすぎる。
自分の場合は予算の分け方が大雑把なのか
「貯金」「固定額引落し」「変動額引落し」「まぁ食費あればいいんじゃないの小遣い」
なんですよね。必要額を引いた後は変動引落し口座に放り込むので予算繰りなぞありませぬ。
服にいくらとか、食べ物にいくらとか、そういうのが…よく分からんとです…。
カードEdyさんにぼっかーんと突っ込む月もあれば、コンテンツ決済でアプリEdyさんにごっすーん突っ込む月もあり。
遊びにいくんだもーん♪と引き落としたりする月もあって気まぐれなんですよね。マメさなぞない。
レシート見返すのめんどくさいですセンセー(’∀’*)アプリ付けてたら分かるかなー?

ちなみにイベント資金は別枠で100円をちまちま貯めてます。別枠です。(大事な事なのでry


あと電子マネーのカード関係めも。
■Edyカードさん
 ヨドバシ様に行くときは必ずカードEdyさんにお金を入れます。ポイント還元率うまい。
 関西スーパーとOASISでチャージできるので阪急沿線民にとっても優しい。
 ただチャージ上限があるのでデカイ家電の買い物は出来ない。ヨドバシの魔法のカード欲しい。

■Edyアプリさん
 あえてカードと分けるのはチャージが楽だから。ソシャゲ課金とネット通販の友。
 思い立ったら購入、チャージ、決済。夜中でもチャージできる。嬉しい。
 魔法のカード利用に慎重な自分はこの人いないとネットライフが壊滅する。(真顔)

…Edyさん家のマイル貯めてはいるけど、あまり活用できる気がしない…。

■i D
 Edyさんがダメな所で使おうと思って実験中。利用明細見れるのが魅力かなと思う。
 利用場所少なそうな予感はするけど、ポイントいい時とかEdy残高が少ない時は交代してもいいかもしれない。
 額面と使いどころの微妙なワープレを活用できるかなと密かに期待をしてたりする。
 魔法のカードとセットなので支払い落とさないように気をつけないといけない。

■PiTaPa
 この子のお陰で交通費心配しなくていい。地下鉄安い。もはや相棒。
 お買い物できるけど駐輪場の清算くらいしか使ってないので、もうちょっと活路ないかなぁと思ってる。
 ポイントが交通費になるので結構うまい。でもあんまり(ry
 iDさんと同じくポストペイなので支払い落とさないように気をつけなきゃいけない。

■ICOCA
 実は持ってた。PiTaPaにチャージするの嫌で…。ほぼ使わないけど、たまに乗るJR専業。
 よく残高切れてる。たまにPiTaPaと間違えてピピッしちゃうのか改札から出られなくなる。
 ポイントはJR乗らない民にはあんまり恩恵なさげ。でも可愛いから赦す。

■nanaco
 セブイレ用に持ったけど、実はセブイレでEdyさん使える事に気付いてそっちにシフトした。
 前に使おうとしたら何故か使えなかったので財布でおねんねしてる。もったいない。

意外と電子マネー持ってるなぁ。

リセッート!

カテゴリ分けがカオスになってしまったので、ざくっと今までの記事を消してみました。
絵カテめちゃくちゃあるのに絵の話題減っちゃいましたしね…最適化最適化。

とはいえ勿体無い症なので過去ログは別のところに保管してたりします。
保存帳
たまには振り返りたくなるときもあるかもしれないので…( ̄ー ̄)+

心機一転ですわー!

Pagination

Utility

プロフィール

紫月唄乃

Author:紫月唄乃
気ままな道楽人間。
絵を描いたりゲームをしたり、その他色々…。
お金と時間が真剣に足りない。

■□thanks visit□■

コメントについて

以下のようなコメントは容赦なく削除致します。 ・このブログ、記事に明らかに関係が無いと判断されるもの
・何の脈絡も無くURLが貼り付けられているもの
・英語の文章
Please use Japanese only.
I'm sorry but I can't understand so much.
When I can't understand sentence, I will erase it.
(…英語、ちゃんと合ってるのかな?;)

ちょくちょくこういうのが出てくるので、書いておきます。
普通のコメントは大歓迎なんですけどねぇ。

月別一覧表

09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

10  03  01  12  11  10 

最近のコメント

最近のトラックバック

検索フォーム

ユーザータグ

GSR

みんぽす

ブロとも申請フォーム